事実、多くの高校生が東大自習室を使って苦手を克服し、定期テストや模試で点数アップを果たしています。
定期テストで合計39点UPした事例

3か月で偏差値70を超えた事例

※成績に関する会員調査より抜粋。河合塾全統共通テスト模試第1回(5月)と第2回(8月)での比較

高校生
困ったときにすぐメンターの方にチャットで相談でき、各教科の勉強のコツとかも教えて頂けるので、「何をすべきか分からない」という不安が消えました。
3か月で偏差値18も上がるなんて自分でも驚いています。

- 高2になって苦手分野が増えてきた…
- 部活で忙しくて勉強する時間がない…
- 頑張っているのに結果がついてこない…
1つでも当てはまれば、東大自習室がピッタリです。
東大自習室 =「日本最高峰の個別指導」×「学習コミュニティ」
- 東大生による日本最高峰の個別指導
- 生徒同士切磋琢磨できる学習コミュニティ
を両立させた日本で唯一のオンライン学習サービスです。

- 東大生に24時間いつでも質問し放題
- あなた専用学習プランを提案
- 東大生が日々の学習をサポート
- 勉強・受験ノウハウ読み放題
- 東大生によるセミナーで情報収集
- コミュニティ機能でモチベUP

無料体験に申し込んでくれた方全員に、約1,000円で販売中の電子書籍「東大生の勉強法大全」を無料プレゼントします!
代表が東大に現役合格するまでにやってきた勉強法のエッセンスを誰でもマネできる形で詰め込みました。
なぜ東大自習室で定期テスト、模試で高得点をとれたのか?
- 東大生による完全個別指導
- モチベUPにつながるコミュニティ
により質の高い学習を継続できるからです。
高得点を取れる理由
01
東大生に24時間質問し放題

- 勉強中に生じた疑問(分からない問題など)
- 勉強法や受験に対する悩み
はチャットでいつでも質問相談できます。
一つ一つ疑問を解決することが受験勉強のすべてと言っても過言ではありません。
高2の今の段階から東大生にいつでも質問できる環境は、とてつもないアドバンテージになります。
高得点を取れる理由
02
あなた専用学習プランを提案

東大自習室では毎月のオンライン面談で
- 志望校合格に向けて「何を」「いつまでに」やるべきか(※)
- 具体的な勉強の進め方
を提案し、あなた専用の学習プランを作成します。
※ 志望校が決まっていなくても大丈夫。東大生と一緒に進路を考えましょう。
実際の面談の様子
上記の動画はプライバシーの観点から音声のみですが、実際にはお互いの顔が見え、画面共有もできるので、意思疎通はかなり取りやすいです。
高得点を取れる理由
03
日々の学習サポート
東大自習室では、日々の勉強内容を共有して
- 今の学習内容が適切か
- 無駄な勉強をしていないか
を東大生の目線からチェックします。
この仕組みにより、面談で立てた目標を最短経路で達成することができます。
高得点を取れる理由
04
勉強・受験ノウハウ読み放題
情報図書館に30本以上の記事を体系的にまとめています。
- 東大生直伝の勉強法
- 東大生だから知っている受験情報
などなど、知っているだけで得する情報に簡単にアクセスできます。
高得点を取れる理由
05
セミナーで情報収集
東大生メンターが「受験戦略論」等のテーマで対談する不定期のトークイベント(セミナー)に参加することができます。
普段の担当メンターとは別の東大生の意見も聞くことで
- より客観的な情報にアクセスできる
- モチベーションが高まる
といった効果が期待できます。
高得点を取れる理由
06
オンライン自習室で確実に勉強できる

オンライン自習室(zoom)が常時開放されており、入れば誰かは勉強しているという状態です。
- 周りが勉強している様子がリアルタイムで分かる
- ここに入れば集中するという習慣ができる
- スマホをカメラに使うのでスマホをいじらなくなる
とにかくメリットしかないオンライン自習室。
勉強のモチベーションが自然と上がります。
入室前に、「今日は○○を何ページ解きます!」とコミュニティで宣言すると、圧倒的進捗を生めますよ!
※常時開放の自習室の他に、東大生が主催する勉強会もあります。
結局東大自習室ってなに?
- 東大生に24時間いつでも質問し放題
- あなた専用学習プラン提案
- 東大生が日々の学習をサポート
という東大生による質の高い個別指導サービスとしての側面だけでなく、
- 勉強・受験ノウハウ読み放題
- 東大生によるセミナー
- 生徒同士で切磋琢磨できる環境
というオンライン学習コミュニティとしての側面もあるのが東大自習室の特徴です。
生徒・保護者様の声

保護者として
今までは、分からない問題があっても、学校で先生を捕まえられず、質問できずに帰って来た事もよくあったのですが、こちらに入会してからは、すぐに対応して貰えるので、子供も安心して頼っているようです。
また、解説も、かみ砕いて説明してもらえるので、きちんと解決できているようです。
その日の勉強の報告も、良いプレッシャーになり、勉強時間が前より増えたのが、良かったと思います。

いつでも相談できる心強さ
東大自習室を使い始めて数ヶ月が経ちました。
最近では、メンターの方の提案で、毎朝やるべき事とそれにかける時間を教科ごとに決め、夜にその日の振り返りを送るということをしています。
そのおかげで計画を立てて振り返ることが習慣になり、効率の良い学習に繋がっていると思います。
また、質問にはすごく丁寧に答えてくださいます。私は数学と、それ以外の教科の2人の東大生に見ていただいています。勉強方法は実際に東大受験を経験されているだけあってとても参考になりますし、疑問点もその日のうちに処理できるので、助かっています。
塾に通っていない分、いつでも相談できる東大生がいるのはとても心強いです。
これからも利用させていただきます。

保護者として
高3という大事な時期に、新型コロナの影響で学校が休校になり、親も子も不安でしたが、東大自習室を利用させてもらい、お二人の現役東大生の方々に勉強方法を聞いたり、分からない問題を教えてもらったり、娘は、効率よく勉強ができていると思います。
また、身近に応援してくれる先輩がいることで、モチベーションの維持にも繋がっていると思います。
また、チャット経由なので、地方在住者でも都市部との教育の格差を感じることがなく、いつでも気軽に利用できるところがメリットだと思います。
(星4つとしたのは,6月時点では東大自習室が始まったばかりのサービスということもあり,さらなる改善の余地があるだろうとの想いもあるからです.)

質問対応が丁寧
まず、東大自習室の特筆すべき特徴は、なんといっても質問対応の丁寧さです。
質問をした問題の箇所はもちろん、その問題にまつわる解答のプロセス、思考法、似ている問題を解く時の注意点などを教えてくださって、とてもためになります。
聞こうと思った時にすぐ聞くことができるので、コロナで自宅待機を余儀なくされているこの時期にいつでも質問に対応してくださるメンターの方はとても心強いです。
そのほかにもビデオ通話での面談を通して勉強の指針を示してくださったり勉強に関する質問も答えてくださるので,計画を立てて効率的に勉強を進められていると思います。

情報が豊富
勉強の質問はもちろん、どのように勉強を進めていけば良いかも相談出来て良い。
年間計画を立てる時に、情報図書館(オリジナル学習コンテンツ)がとても役立った。
東大生メンター紹介

長谷川文音
合格から逆算して、今やるべきことをアドバイスするよう心がけています。勉強だけではなく大学の話もして、未来を想像する手助けをできたらと思います!よろしくお願いいたします!
- 経済学部3年
- 出身校:渋谷教育学園渋谷高等学校
- 塾:なし
- 指導科目:英語、数学、国語、日本史、地理
- 趣味:ショッピング,歌を歌うこと

郡司博史
どんな質問も真摯にお答えします!生徒様が苦手な部分を把握して、適切な課題を出して成績UPに貢献します。様々な塾に通ってきたので、その人に合うベストな勉強法を提供できます。一緒に成長できれば嬉しいです。
- 工学部システム創成学科4年
- 出身校:暁星高校
- 塾:鉄緑会、グノーブル、SEG
- 指導科目:英語、数学、物理、化学、国語
- 趣味:スポーツ観戦、お笑い
月謝
コース名 月額(税抜) | ①サポート 19800 | ②質問し放題 29800 | ③合格特訓 39800 |
---|---|---|---|
学習プラン提案 面談 | 〇 | 〇 | 〇 |
学習サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
セミナー参加 | 〇 | 〇 | 〇 |
受験情報閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
勉強法相談 | 相談し放題 | 相談し放題 | 相談し放題 |
問題の質問 | ✖ | 質問し放題 | 質問し放題 |
添削 | ✖ | ✖ | 添削し放題 |
入試問題指導 | ✖ | ✖ | 〇 |
※コースにかかわらず、授業中は問題の解説や入試問題の指導、添削も行います。
1番人気の質問し放題コースは1日あたり993円(税抜)です。
- 分からない問題など勉強で生じた疑問も質問し放題となります。
- 講師によっては課題を出題し、その解説を行うこともあります。
- 入試問題も質問し放題
- 添削指導受け放題
となります。過去問の分析や添削など、志望校に特化した学習をしたい方にオススメです。
- 日々の勉強で分からない問題を質問したい場合は②質問し放題コース
- 授業メインで指導してほしい場合は、①サポートコース+追加授業

※ヨビコレ参照(授業料約70万円・季節講習料約30万円)。人気の2コースで比較
以下のどちらかの条件を達成していただいたご家庭限定で、通常20,000円(税抜)の入会金が無料となります。
- SNSで口コミを投稿
- 契約フォームで感想を入力
無料体験終了後に感想をお尋ねします。

他社との比較
東大自習室 | 一般的な 家庭教師業者 | |
---|---|---|
ビデオ通話指導 | 〇 | 〇 |
学習サポート | 〇 いつでも | △ 授業日のみ |
チャット指導 | 〇 | ✖ |
コミュニティ | 〇 | ✖ |
受験情報コンテンツ | 〇 | ✖ |
講師 | 東大生のみ | 質は様々 |
入会金 | 感想提示で0円 | 数万円 |
一般的なオンライン家庭教師派遣業者と比較して、以下のメリットがあります。
- 東大生に24質問質問し放題
- ビデオ通話の面談、授業もある
- 日々の学習サポートもある
- 生徒同士で切磋琢磨できるコミュニティと個別指導を両立
これらの特徴を持つ東大生によるオンライン指導サービスは日本で東大自習室だけです。
高校2年生が今すぐ東大自習室を始めるべき理由
高2の内から勉強習慣をつけてこつこつと基礎力をつけることが受験においては非常に重要です。
なぜなら、今の定期テスト対策がそのまま受験対策につながるからです。

高2までの定期テスト範囲の苦手を完全につぶしておくためにも、東大生に質問し放題の東大自習室の利用をオススメします。
さらに、東大自習室ならメンターによる学習サポート、コミュニティ機能もあるので、1人だと中だるみしがちな高2の学習を無理なく継続することができます。
指導の流れ
- STEP
無料体験申し込み
あなたにぴったりの東大生をマッチングするための情報を送信していただきます。
- STEP
パソコンかスマホからチャットへ参加
- 実際に東大生メンターから指導が行われる個別チャット
- コミュニティ機能がある全体チャット
へのリンクを送りますので、参加してください。
メンターから挨拶を済ませた後に、初回面談の日程調整をさせていただきます。
- STEP
14日間無料体験
実際に全ての指導を体験していただきます。
個別面談で現状をヒアリングして今後の勉強方針を示すと共に、勉強での悩みを解決します。 - STEP
「継続」or「中止」を判断
「継続」の場合のみ、料金をお支払いいただきます。
※初月費用は体験開始日からの日割りで計算
「中止」の場合、料金は一切かかりません。
今だけ限定2つの特典

無料体験に申し込んでくださった方全員に、オリジナルの勉強計画表をプレゼントします。
受験本番までの計画の立て方を解説した記事もセットで送るので、今すぐ使えますよ。

無料体験に申し込んだ方限定で、約1000円で販売している電子書籍「東大生の勉強法大全」をプレゼントします。
東大自習室創業者の私が、東大に合格するまでに培った勉強法を誰にでも実践できる形で詰め込みました。
よくある質問
全く問題ないです。
この質問が本当によく来るのですが、考え方を変えてください。
勉強ができないからこそ、東大生の指導が効果的なのです。
本当に頭の良い人というのは自分の知識をひけらかすようなことはしません。
相手の理解度を予測しながら、分かりやすい言葉で説明します。
分からなかったら、同じことでも何度でも質問してください。
とことん向き合ってくれる東大生を集めています。
もちろんです!
勉強の事だけでなく,大学生活のこと,将来の悩みなど何でも聞いてください!
また,東大生メンター同士の相談グループがあり,具体的な科目の内容や,共通試験対策,東大入試の採点基準など,日々様々なことが議論されています.
担当のメンターが答えにくいような質問も,東大自習室のメンター全体でバックアップして答える仕組みが整っています.
安心して質問してください!
もちろんです。変更のご要望はいつでもお申しつけください。
変更の際、その月の指導料は上位コースに基づいて計算します。
現在持っている教材を使用するので、基本的にかかりません。
ただし、メンターも同じ教材を手元に用意した方が指導効果が高まると判断した場合、実費での教材購入を提案させていただく場合がございます(必須ではありません)。
toudaimeeting@gmail.comまたは公式LINEまでご連絡ください。
ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
疑問をすぐに解決できる(筑波大学志望、河合塾と併用)
疑問をすぐに解決できる環境が欲しいと思い利用し始めました。
質問したその日のうちに返事が来て、分かるまで丁寧に教えてくださるので助かります。
他の生徒さんの勉強の様子が分かるグループがあるので、良い刺激になっています。
メンターさんも気さくな方なので質問しやすいです。
勉強法についてのアドバイスをいただけることも魅力だと思います。